調査結果報告
第4回 東北大学の教育と学修成果に関する調査
調査主体 | 東北大学学務審議会、高度教養教育・学生支援機構 教育評価分析センター |
調査対象者 | 2018年度の東北大学の卒業・修了者4,712名(学部卒業者2,447名、大学院修了者2,265名) |
実施時期 | 2019年2~3月 |
調査方法 | 部局ごとに学生個人に調査票(記名式)を配布し回収 |
有効回答数 | 3,124名 |
有効回収率 | 66.3% (学士課程62.5%、博士前期・修士課程70.8%、博士後期・博士課程70.6%、 専門職学位課程56.5%) |
調査の内容 | 調査票は以下の5つの内容で構成。 「Ⅰ.回答者自身について」 生活全般における「学修」の位置づけ、授業への取り組み態度、進路満足度、東北大学での学習満足度 「Ⅱ.大学(大学院)に対する評価」 施設・設備、学生生活、教育指導、支援体制 「Ⅲ.在学中の学修経験(学修・研究経験)」 「Ⅳ.学修成果に対する認識」 16項目の知識・能力に関する「現在の自分の実力」と「東北大学での学修が実力の形成に貢献した程度」、 および各課程ごとの教育目標の達成状況 「Ⅴ.自由記述欄」 |
添付ファイル | 第4回 東北大学の教育と学修成果に関する調査報告書
(※閲覧にはパスワードが必要です。パスワードが必要な方はこちらのフォームからお問い合わせ下さい。) |